空城山( (?m)
広島県安芸郡府中町


空城山は、府中町のど真中、
私の家のすぐ近くにあります。
山頂は、公園になっていて、
町民の憩いの山となっています。

右写真の中央が空城山です。
北東から見たところ。
頂上にグランドが見えています。

中央の遠方に見える山は、黄金山です。



そのグランド付近の拡大写真です。












夜も照明をつけて、
みんなスポーツに励んでいます。











南西から空城山を見たところ。

遠方に 呉婆々宇山、高尾山 が見えます。










雷雨の中の景色です。












桜の季節です。
山の麓にも桜の木があります。











府中町は、椿の町です。
町花は、椿です。











こんな風に車で登れるように
なっています。











でも、私は、散策道を歩いて登ります。

こんな花も咲いてます。










歩いても登りやすい道がつくられています。















この道を登り切ると、
ジョギングコースに出ます。











しかし、ジョギングコースから、
更に上にあるアスレチックエリアを
目指します。










たくさんのアスレチック施設があります。












子供達には人気の場所です。












木の橋もあります。
この下は、ジョギングコースに
なっています。










桜の木もたくさんあって、
春には満開になります。

近所の人達の花見の場所にも
なっています。








桜のUPです。












頂上には、広いグランドもあります。

子供達のサッカー、陸上、ソフトや野球、
いろんなスポーツが行われています。









小さな子供達の為の
タコの滑り台のある公園もあります。











ジョギングコースを歩いて行くと、
コースの上も桜で満開です。











木立の中には、
小鳥の巣も掛けてあります。
子供達が作ったのかな?










ジョギングコースです。















駐車場からの眺めです。
南方面を見たところ。

右に見える山は、黄金山です。
左に見える低い山が 森山 です。







空城山公園の平面図です。




















ジョギングコースから、
車で登る道を見下ろしたところ。











ジョギングコースです。

ここは、登山道との合流点です。










ジョギングコースの桜です。















ジョギングコースから
北方向を見たところ。












空城山は、クヌギの木が多く、
夏になると、カブトムシや、
クワガタムシもたくさん出ます。

空城山から採って来たカブトムシです。







夏場の雨上がりの朝には、
こんなキノコが生えてました。















蜜を吸いに集まったコガネムシです。















カミキリもいました。















空城山の南端部、鵜崎(地名)に近い山麓に
貝塚があったと言う事です。

どこにあったのか?
自分で歩いて見たら、
山肌に貝殻がチラホラ埋まっている箇所を
見つけました。
でも、もし貝塚なら
たくさん貝があるのだと思いますが、
これは、昔あった貝塚の名残りでしょうか??

今度、郷土の資料でも見て、
どこにあったのか探してみようと思います。


HOME